当方へのお気遣いは不要です。飲食物は必ず持参いたします。
また、お昼をはさむ作業の場合、15~30分の休憩をいただきます。作業当日は、引っ越しなみの作業になることもあるため、あらかじめ簡単に食べられる昼食・夕食のご用意をおすすめします
作業後のご家族間のトラブルを避けるため、事前にご家族へのご相談を必ず済ませてから、お申込みください。
また、小学生以上のお子さまのお部屋の片づけ作業は、原則ご本人の同席をお願いしております。
申し訳ありません。不要品の引き取り・処分は行っておりません。
不要品回収業者の紹介もございませんので、お住まいの自治体の回収などをご利用ください。
処分方法が分からない場合は一緒にお調べいたします。
お客さまの判断スピードに大きく影響しますが、3~4時間の作業で整理収納が可能なのは、壁面積おおよそ2平方メートルです。
通常キッチンで2回程度は必要です。家中の場合はおよそ5回以上の訪問が必要ですが、宿題としてご自身で片づけをすすめられることで大幅に作業時間を短くすることが可能です。
片づけのプロである整理収納アドバイザーは、あなたの暮らしを快適にすることを第一に考えています。
どのようなおうちでも、びっくりしたり、怒ったりすることはありません。ご安心ください。あなたが踏み出そうとしているその一歩を全力で応援します!
普段通りの状態を拝見することで問題点が浮かび上がり、改善のご提案がしやすくなります。ぜひいつものリラックスした状態でお待ちください。
当日は作業中に簡単なお掃除を行いますので、掃除機、雑巾、ごみ袋のご用意をお願いします。
また、空き箱、紙袋があれば仮置き収納として使用することがあります。訪問前に、新たに収納用品を買う必要はありません。
申し訳ございません。モノの移動の際にふき取りや掃除機掛けなどのかんたんな掃除は可能ですが、大掃除のような大掛かりな掃除は出来かねます。家事代行サービスのご紹介は可能ですので、お気軽にご相談ください。