音大卒なのに、整理収納アドバイザーになったわけ。

わたしは音楽大学出身です。オーケストラの奏者を夢見て音大にすすんだものの、現在は整理収納アドバイザーという職業を仕事にしています。と、言うと「え?なんで?もったいない」と返されるやりとりを、もう何度も何度も繰り返してきました。まったく異なる分野に進むなんて、なぜ?と思われても、実はわたしにとって方向性は何ひとつ変わっていないんです。

ただ、純粋に音楽が好きだった。

幼馴染がピアノのレッスンに通っていて憧れはあったものの、「ピアノを習いたい」とは言えなかった幼少期。親戚のおじさんに買ってもらった卓上キーボードで、自分で買った楽譜を適当に弾いて遊んでいました。

その後、中学で吹奏楽部に入り楽器をはじめ、次第にのめり込むように。それまでのわたしの興味関心は、姉の影響が強かったのですが、はじめて自分自身の感覚で好きなものを選べたことに喜びを感じました。

将来は漠然と心理学を学びたいと考えていましたが、高2の夏に進路変更。「音楽を仕事にしたい」と音大受験を決意します。さぁ、ここからが大変。音大受験に必要なピアノなどの専門教育はゼロからのスタートでした。

でも、意外なことにピアノの先生には「手の骨格がピアノ向き」と勇気づけられました。声楽の先生の前ではじめて歌ったときには「すごくいい!」と、目を丸くされていました。わたしには、きっと音楽の才能があるんだ!と奮い立たせ、朝から晩まで練習に全てをささげ、なんとか音大の合格通知を手にしました。

苦悩の音大時代。

音楽大学での華やかな生活がはじまりました。当時流行っていた「のだめカンタービレ」の世界です。同級生みんなで漫画を読み、笑いあっていました。そんな、音楽漬けの毎日に心を弾ませていましたが、ある日突然、楽器を吹いても「スゥーー」っと空気の音しかせず、音が鳴らなくなってしまいました。頭のなかには、演奏のイメージはあるし、カラダの使い方も理解している。明らかにおかしいところなんてどこにもないはず。でも、鳴らない……。絶望のなか、少しずつ音が出るようにはなりましたが、以前のように自由に演奏をすることは出来なくなってしまいました。

伝えたい音楽は頭の中にあるのに、出てくる音が一致しない。それでも、次々やってくる本番。音楽に対して義務感を抱くのはとてもつらくて、押しつぶされそうになっていました。

わたしの本当にやりたいこと。

なんとか音大を卒業し、銀行の後方事務などを経験。妊娠を機に専業主婦になったころ「整理収納アドバイザー」という仕事の存在を知りました。「暮らしを整えることで喜んでもらえる仕事ってすごい!やってみたい。」と直感し、数年後資格取得に至りました。

その直後から自宅講座をスタート。開始直前まで、手が冷たくなるほどに緊張したものの、いざ始まれば、話したいことが自然とあふれてきました。楽しい!心から充実していると思える瞬間でした。「わたしが本当にやりたいのは、伝えること。表現すること。そして、それを誰かに喜んでもらうことなんだ。」と、確信しました。

楽器の演奏でなくても、今のわたしは片づけを伝えることが出来るし、喜んでもらえている。何度も、舞台で演奏してきた経験は、人前で話すことの自信にもつながってる。音大での経験は何ひとつ無駄じゃなかった。もし、あのまま演奏家になれたらそれも素敵だけど、片づけを言葉にのせて表現し伝えることは、悪くない。むしろ、めっちゃいいやんか。

わたしの整理収納アドバイザーとしての強み。

今やプロ活動を認められている整理収納アドバイザー1級取得者は1万人を超えています。あなたの住んでいる町にも、さまざまな整理収納アドバイザーがいるでしょう。

じゃあ、わたしの強みって何だろうーー

それは、音楽に対し真面目に努力を重ねていたからこそ、片づけに対しても学び続け、日々研究を怠らないこと。さまざまな研鑽で得た知識やアイデアを総動員して、あなたにぴったりの片づけ方法を考え提案します。

加えて、紙の楽譜から音楽の無限の可能性を表現することを続けていたので、片づけに関して知識や情報だけでなく「分かりやすく、楽しく、エネルギー値高く」表現し伝えることに真摯に向き合い続けています。実際に、お客様のアンケートにも「話に引き込まれた。面白かった。イキイキと話している姿に元気をもらえた。」といった声をいただく機会が増え、いつもわたしの心の支えにもなっています。

今のわたしがあるのは、間違いなく音楽に情熱を注いでいたあの頃のわたしがいたからです。だからわたしは、音楽大学出身であることを恥じたり隠すことはしません。音大で学び得た経験を活かすことのできる、整理収納アドバイザーという仕事はわたしにとって天職です。

もし、あなたのまわりで、○○学部なのに、△△学科なのに、□□学校なのに、異業種の仕事をしているひとに出会ったとき、反射的に「もったいない」と口にするのはおすすめしません。わたしは気にしないけどね。それよりも、そこにどんなストーリーがあるのかを聞いてみると、わくわくするような話を聞くことができるかもしれないし、あなたの世界が広がるかもしれませんよ。

わたしのくわしいプロフィールなどを読んでみたい方はこちらもどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です