【家族の片づけ】に必要な、たったひとつのこと。

大阪 豊能町の整理収納アドバイザー・『片づけ心理学®』 インストラクターの東好美です。

実家の自室の片づけや、ひとり暮らしの片づけ、パートナーとのふたり暮らしでの片づけ。これらの片づけよりも難易度がぐっと上がるのが、子どもを含む家族の片づけ。物量が圧倒的に多くなり、散らかすスピードも圧倒的。そんな家族の片づけに必要なたったひとつのことをお伝えします。

そもそも、お母さんひとりで片づけなんてムリ。

まだまだ日本では、片づけ=お母さんの仕事という認識が根強いと感じているのですが、あなたはどうですか?

無意識に、わたしが頑張らなきゃ! とか、家族からの無言の圧力を感じていませんか。

時代は令和。

親子三世代で住んでいた時代や、専業主婦が家庭の仕事を一気に引き受けていた、かつての時代とはもう違います。

だから、家族みんなで家事をシェアする必要があるし、シェアできる仕組みが必要です。

シェアできる仕組みに必要なのは

そこで、必要になるのが


思いやり

です。

どういうこと??

それはね、

家族ひとりひとりの目線に立って片づけることなんです。

収納場所や収納方法を決めるときには、

①いつ②どこで③誰が 使うのか。

を、意識しましょう。

これを、ついつい忘れてしまって、SNSや雑誌などで見た収納方法を真似したところで、家族には使い勝手がよくなければ、それをキープすることは、カンタンではないんですよね。

あなたの暮らしをともに過ごしている家族目線の片づけや、家族への思いやりをもった収納をしていきましょうね。

そんなの、カンタンじゃないよ!というかたは、わたしと一緒にチャレンジしてみませんか?

大阪府豊能町を中心とした北摂地域で、訪問片づけをおこなっています。

ママの片づけの悩みに寄り添って、わたし自身の工夫や失敗談もお伝えしながら、あなた自身が片づけられるように伴走します!

ぜひ、気軽にお問い合わせくださいね。

◇◇◇訪問片づけサポート◇◇◇

画像をクリックで詳細ページに移動します


おうちに来て片づけてほしい!そんな方は訪問片づけサポートがおすすめ。
下記カレンダーの〇印にご訪問が可能です。詳細はこちらから

◇◇◇募集中の講座◇◇◇

『片づけ心理学®』初級・中級講座

画像をクリックすると詳細ページに移動します

新人ADさん・たまごさん向け
『さいしょのいっぽお茶会』

画像をクリックすると詳細ページに移動します

片づけのお稽古 きほんとキッチン編

画像をクリックで詳細ページに移動します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です