何度言ってもおもちゃが片づかない。
リビングはいつもモノであふれている。
そんな風に悩んでいませんか?
実は、「片づけなさい!」と叱っても、片づけは身につかないんです。なぜなら、片づけは単なる「おもちゃをしまう作業」ではなく、「自分で考えて、決める」というトレーニングだから。
子どもが「自分でやりたい!」と思える工夫をすることで、片づけは驚くほどスムーズになります。
お寺で「たからものボックス」を作ろう
このワークショップでは、親子で一緒に世界に一つだけの「わたしのたからものボックス」を作ります。
ワークショップの3つの約束
このワークショップには、子どもたちが「片づけ」の本質を学ぶための3つの大切な約束があります。
無理やりじゃない!「片づけ=楽しい」に変わる
このワークショップの最大の魅力は、親も子もストレスなく「片づけ」と向き合えることです。
親は「どう教えたらいいか分からない」という悩みから解放され、子どもは「やらされる」のではなく、「自分で選ぶ」という喜びを体験できます。
そして、お寺という静かで落ち着いた場所で、親子で一緒にモノについて語り合う時間は、かけがえのない思い出になるはずです。
開催概要
このワークショップは、指月山 常宣寺で開催される「お寺と過ごすひととき」というイベント内で実施されます。
イベント名: お寺と過ごすひととき
日時: 2025年10月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
場所: 指月山 常宣寺(〒535-0004 大阪市旭区生江3-27-18)
「親子でお片付けが好きになるきっかけ作り わたしのたからものボックスを作ろう!」
わたしのたからものボックスをつくろう
講師: 整理収納アドバイザー 東好美
開催日: 10月19日(日)
開催時間: ①11:15〜 ②12:50〜 ③13:40〜 ④14:30〜 ⑤15:20〜
参加費: 1,000円
定員: 各回4組
お申し込み方法
専用の予約フォームからお申し込みください。
ご予約はこちら
※ご予約は定員に達し次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。
※私のHPや各種SNSのDMなどからのお申込はできません。
その他のプログラムも充実!
「お寺と過ごすひととき」では、他にもさまざまなプログラムが開催されます。
イベントに関するお問い合わせとアクセス情報
「お寺と過ごすひととき」に関するお問い合わせ窓口
下記のInstagramまたはメールにてお問い合わせください
Instagram: https://www.instagram.com/tsukiterrace/
Email: tsukiterrace.osaka@gmail.com
指月山 常宣寺(会場)へのアクセス
〒535-0004 大阪市旭区生江3-27-18
電車: JRおおさか東線「城北公園通駅」より徒歩約10分
大阪シティバス「城北公園前」より徒歩3分
お車: 阪神高速森口線「城北」出口より約5分 (※近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車場はございません)
また、私がお伝えしている「お片づけの基本」について、法人・団体様向けのお片付け研修やセミナーやイベント等も行っております。
ご興味のある方は、ぜひこちらのサービスページもご覧ください。
この記事を書いたひと