大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
 

ブログ

2021/08/31


今年中に片づけたい!でも、ひとりで完走できるか不安な方。わたしと一緒に片づけしませんか?
詳しくはこちら
2021/08/27

整理収納アドバイザーの年に一度の祭典、整理収納フェスティバルが今年も開催されます。一昨年までは東京で行われていましたが、昨年に引き続き今年もオンラインでの開催になりました!地方在住だったり、育児や介護などで現地に足を運ぶことが難しいひとにとっては、気軽に参加できるオンライン開催は助かりますよね。


詳しくはこちら
2021/08/26



8月25日発売の雑誌「サンキュ!10月号」に掲載されました。昨年夏から、サンキュ!STYLEライターとして、WEBサイトにコツコツ執筆しておりましたが、このたびお声掛けいただき、本誌に登場させていただいています。



詳しくはこちら
2021/08/25


わたしは音楽大学出身です。オーケストラの奏者を夢見て音大にすすんだものの、現在は整理収納アドバイザーという職業を仕事にしています。と、言うと「え?なんで?もったいない」と返されるやりとりを、もう何度も何度も繰り返してきました。まったく異なる分野に進むなんて、なぜ?と思われても、実はわたしにとって方向性は何ひとつ変わっていないんです。
詳しくはこちら
2021/08/23


小学3年生の息子がテストの見直しが甘すぎる。そんなことを深く考え息子と向き合っていくうちに、片づけ苦手さんとの共通点を見つけました。前回の記事では、見直しについて考察しています。
詳しくはこちら
2021/08/19
小3の息子は、今のところ学校の勉強は苦手ではない様子。学校のテストで100点をとってくる日もあれば、惜しいミスもちらほら。家庭学習の課題でも、夏休みの宿題でも、早くゲームがしたい思いが上回ってしまうのか、問われていることと違う形式で回答することもしばしば。正解なんだけど、この書き方ではテストだったら〇はつかないんですよね……。本当に惜しい。もったいない。でも、これって小学生あるあるじゃないでしょうか。

詳しくはこちら
2021/08/18



毒親ーー子どもに悪影響や、人生の妨害を及ぼす親のこと。


「毒親」という言葉が世間一般に認知されるようになるずっと前。彼女から不必要な暴言のシャワーを浴びながら育ったわたしは、うちの親はなんか違う。こんな人間にはなってはいけない。と幼心にも気が付いていました。どんなにしんどくても、よそでは言ってはいけない。そんな気がして、相談できるひとはどこにもいませんでした。



詳しくはこちら
2021/08/10



大阪 豊能町の整理収納アドバイザーの東好美です。
ワークショップとミニセミナーのイベントが8月9日に無事終了しました。
詳しくはこちら