大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
 

ブログ

2025/10/28
【大成功の裏側】小4娘、東京の大舞台で伝えた「かたづけのチカラ」と母の正直レポート  
先週末、10月24・25日(金・土)に開催された整理収納フェスティバル2025。無事に小学4年生の娘が登壇を終えることができました!会場にお越しいただいた皆様、そして温かい拍手とメッセージをくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
詳しくはこちら
2025/10/23
【開催直前!】小4娘が東京登壇!親の方が緊張で胃が痛い話  

いよいよ今週末、10月24・25日(金・土)は、ビッグイベント「整理収納フェスティバル2025」の開催日です!

実は、この日が近づくにつれて、私・母の方が過去最高にドキドキしています。

なぜなら、今年は私が参加者ではなく、なんと小学4年生の娘が登壇するからです!



詳しくはこちら
2025/10/21
【現役アドバイザーに告ぐ】「インスタ映え」のその先へ。お客様の人生を変えるプロになるための『方眼ノート』活用術  

「この収納で本当に大丈夫かな?」「発信内容がブレて、集客に繋がらない…」

一生懸命スキルを磨き、お客様の家を整えているのに、なぜか自信が持てない。それはお客様の「頭の中」の整理ができていないからかもしれません。

私たちは「インスタ映え」する美しい収納写真や、資格の数を磨くことに必死になりがちです。

ですが、モノは手に取って整理できても、思考は見えません。お客様の頭の中のモヤモヤが解決していなければ、本当にその人の人生を「整えた」と言えるでしょうか?

表面的なアドバイザーから卒業し、お客様の人生そのものを変える真のプロへと進化しませんか?



詳しくはこちら
2025/10/20
【開催報告】ご縁に感謝!お寺と過ごすひととき「わたしのたからものボックス」ワークショップレポート  


先日10月19日(日)に、大阪市旭区の指月山 常宣寺で開催されたイベント「お寺と過ごすひととき」にて、「わたしのたからものボックスを作ろう!」ワークショップの講師を担当させていただきました。


詳しくはこちら
2025/10/16
撮りっぱなし、しまいっぱなしはもうやめよう!写真整理を始める3つのコツ  

運動会や遠足、七五三に誕生日。 子どもの成長記録は、スマホやカメラの中にたくさん眠っていませんか?

「時間があるときにやろう」 そう思っているうちに、どんどん写真がたまってしまい、結局そのまま…というご家庭はとても多いです。

せっかくの思い出も、見返せないままではもったいないですよね。

今回は、そんな「写真整理の悩み」を解決するための3つのコツをお伝えします。このコツを実践すれば、大切な思い出を「見たいときにすぐ見られる宝物」に変えられますよ。



詳しくはこちら
1  2  3  >  >>