大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. 【テレビの買替えと周辺の収納の話】1/13インスタLIVE解説!
 

【テレビの買替えと周辺の収納の話】1/13インスタLIVE解説!

2022/01/13

大阪 豊能町の整理収納アドバイザー・『片づけ心理学®』 インストラクターの東好美です。


お正月に買い替えたテレビの話しと、周辺の収納について行ったインスタLIVEの内容を、詳しく解説します!

転倒防止にはエレコムの耐震ベルトを取り付けています。テレビをぺたぺたさわっちゃう小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でもきっと役に立ちそう!10年前のテレビと最新テレビの違い


お正月のセールで購入したハイセンスの43v型のテレビ。

画質がとびきりよくて、YouTubeもAmazonのプライムビデオもすぐ観れて家族みんなで大喜び!


だけど、ひとつだけ問題が!それは、音質がイマイチなこと。


最近の薄型テレビは、薄さゆえにスピーカーも小さくなってしまい音質が……。


そこで、サウンドバーを導入されるおうちが多いのですが、わが家にはコンポとスピーカーがあったので繋げてみるとまるで映画館のよう!


サウンドバーなら安くても数万円しますから、500円ほどのケーブルで解決できて大満足でした。


あなたのおうちでも、コンポやスピーカー、眠っていませんか? サウンドバーを取り入れる前に、今ある資源を有効活用しましょうね。


周辺の収納は山崎実業がやっぱりオススメ!


テレビ裏には、山崎実業のテレビ裏ラックを取り付けて、リビングの掃除でよく使うコロコロなどを収納しています。


痒い所に手が届く山崎実業さんの生活雑貨って本当に家中で大活躍しています。


ラックの裏面には、結束バンドでまとめたコード類をマグネットフックでひっかけて正面からは見えないように工夫しました。


わんこがいるわが家にはお掃除に必須のトイレットペーパーも、ホルダーにいれてテレビ裏に。


一歩も動かずに取り出せるって本当にラク!でも、出しっぱなしは嫌だから上手に隠しちゃいましょうね。


配線隠しや、収納づくりはちょっとした手間の先取りなんです。


一度作り込んでしまえば、日常生活の小さなストレスが解消されるから、ズボラなかたほど、最初のこのひと手間だけやってみてほしい。ご自分でされるのが億劫なかたは、訪問片づけサポートでお任せくださいね。