片づけって何するの?計画ってどう立てるの?
片づけたいな、と思ってもなかなか実現しないのは、何をどうすればいいか知らないから。
令和の今は小学5年生の家庭科で、【片づけ】の単元があり学ぶ機会がありますが、わたし達世代は習ったことってないですよね。
だから、知らなくて当たり前。だったら、知りましょう!
そして、〇〇〇な行動を計画に書き入れることで、やっと片づけの道すじが見えてくるんですね。
今回のレッスンでは、片づけの超きほんと、計画のたてかたをお伝えし、小さな最初のステップを見つけていただきました。あとはご自身でステップを重ねていくだけ!
自転車をまったく知らないひとに、自転車をプレゼントしても乗れません。乗りかた(使いかた)を知り、練習を重ねることで、何も考えなくても自然と自転車の運転ができるレベルにまで到達します。
片づけも、いきなり達人レベルを目指さなくてもいいんですよ。まずは知って、やってみる!トライ&エラーを繰り返しながら、片づけと仲良くなっていきましょう!
1月、2月と無料で行ってきた【片づけ計画をたてるMINIレッスン】。今回限りで一旦終了の予定でしたが、諸事情で泣く泣くキャンセルされたかたがいらっしゃいましたので、ラストチャンスとして3月にも開催することにしました!