大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. お客さまの心理について学びたいと思って受講したけれど…『片づけ心理学®』初級【開催報告】
 

お客さまの心理について学びたいと思って受講したけれど…『片づけ心理学®』初級【開催報告】

2022/07/08


片づけのプロも十人十色。元々片づけが得意なプロもいれば、苦手を克服してプロになった人も! 今回、『片づけ心理学®』をご受講くださったのは、整理収納アドバイザーさん。お客さまの心理について学びたいと受講を決められましたが……

片づけられないには、理由や根拠がある!

『片づけ心理学®』の講座序盤では、片づけ苦手さんが片づけられない理由を、様々な角度から深掘りしお伝えしています。


片づけ苦手さんにとっては、「自分を責めなくてもいいんだ!」と、片づけに対してポジティブにとらえるきっかけづくりになるこの講座。


実は、片づけのプロの方にもとってもおすすめなんです!



え、なぜ?



それはね、『片づけ心理学®』は、


片づけが出来る・得意だからこそ理解しにくいお客様の心の仕組みが分かるから。


目の前のお客さまに対してどんな問いかけをし、どう寄り添うのか。


知っていることは、自信につながります。


※『片づけ心理学®』のメソッドを用いてお客さまと関わるには、インストラクター資格を取得しお客さまにも講座を受講していただくことが必要です。


理想?憧れ?そんなの忘れてた!



心の仕組みを知ったうえで、「なりたい自分になるための片づけ」のスイッチをONにするのが、『片づけ心理学®』の醍醐味のひとつ。


今、片づけに悩み、途方に暮れている方には、「なりたい自分?」と思われるかもしれません。


片づけの資格を取り、自宅が整っている方のなかには、効率を重視するあまりに無難な暮らしで満足していることはありませんか?


その満足は、心からの満足でしょうか?


今回ご受講いただいた、整理収納アドバイザーの佐藤ようこさんもアンケートにこう答えていらっしゃいました。

私自身のことですが、最近は今に十分満足している気になって、「理想」や「憧れ」を言語化することに無意識にブレーキをかけていたのではないかということに気がつきました


マトリックスを埋める中で、

「もっと自分のやりたいことをオープンに、正直に、もう一度考えてもいいんじゃないか」という、とてもワクワクした気持ちになっています。


受講後のアンケートより一部抜粋


「こうなりたい・こうありたい」と思えるモノ。


おうちの中にありますか?


これでいい。よりも、これがいい!と思えるモノはどれなのか。


それを使ったときに、あなたの心は何を感じるのか。


『片づけ心理学®』の講座であなたも、体験してみませんか。


今回ご受講いただいたのは、神奈川県の整理収納アドバイザーの佐藤ようこさん。


インテリアコーディネーターの資格も活かした、片づけのその先の素敵な暮らしをご提案してくださいます。訪問サポートのほかに、オンラインにも対応されておられますよ。






『片づけ心理学®』の講座の詳細はこちら
『片づけ心理学®』初級・中級講座 片づけたいのに片づけられない…手放したいのに…片づけにまつわる「なぜ?」を紐とき、部屋も心も理想へシフトします片づけ本を読んでも片づけられない…わたしは片づけられない性格なのかな…部屋は片づいたのに、なぜだかモヤモヤする…このような片づけの...