大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. 『片づけ心理学』で背徳のチョコを卒業した話。
 

『片づけ心理学』で背徳のチョコを卒業した話。

2022/02/22
慣れない育児に疲れ切っていたわたしを救ってくれたのは、キッチンのかげで食べるチョコレート。甘いチョコを食べているときが唯一のじぶん時間でした。

チョコがくれるのは幸せだけじゃなかった。

育児って、命を育てることだから、お母さんは24時間営業。愛する子どもは可愛いけれど、しんどいこともいっぱい。


そんななか、お昼寝のすきを狙って食べるオーストラリアのチョコ菓子TimTamがわたしにとって、癒しの時間。


でも、TimTamを1つで終えられるはずもなく、カロリーオーバーや肌荒れを気にしながら、2つ3つと食べてしまう日も多々ありました。1つ100kcalのTimTam……。今思い返すと恐ろしい。


『片づけ心理学』の視点で考えてみたら?

実際の講座で【片づけ心理学マトリックス】を用いた、モノの分けかたや考えかたをお伝えしているときに気が付いたんです。


あぁ、卒業のときがきているなって。


今までの自分にマル!をつける『片づけ心理学®』の考えかたにあてはめたら、罪悪感を抱いていた自分も認めてあげながら、「今まで心の支えになってくれてありがとう」って思えたんですよね。


プラザがソニープラザだったころから食べていたTimTam。卒業の前にもう一度だけ食べようと思って、久しぶりに食べてみたら、すっごく甘くて、やっぱり翌日ニキビができた。


やっぱりわたしには、君がいなくても大丈夫!


これを最後に、キッチンのかげでこっそり食べるチョコは卒業しました。ありがとうTimTam!




『片づけ心理学®』はモノの片づけだけでなく、あなたの考えかたのクセや、習慣、あらゆるコトの片づけができる講座です。ただの片づけ講座とは一味も二味もちがう『片づけ心理学®』をあなたも手にしてみませんか? キッチンで食べるチョコが大好きなあなたも、そうでないあなたにも、お会いできるのを楽しみにしています。


『片づけ心理学®』講座の詳細はこちらからどうぞ。


『片づけ心理学®』初級・中級講座 片づけたいのに片づけられない…手放したいのに…片づけにまつわる「なぜ?」を紐とき、部屋も心も理想へシフトします片づけ本を読んでも片づけられない…わたしは片づけられない性格なのかな…部屋は片づいたのに、なぜだかモヤモヤする…このような片づけの...