大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. 【我が家のリアル玄関】整理収納アドバイザーが本気で自宅をテコ入れしてみた!
 

【我が家のリアル玄関】整理収納アドバイザーが本気で自宅をテコ入れしてみた!

2022/06/06
SNSで見る整理収納アドバイザーの自宅写真。「いつも素敵でキレイだなぁ、散らかる瞬間なんてないんじゃないの!?」と思っていませんか? 今回は、そうではないリアルな光景をお見せします!

日曜朝のわが家の光景…


ある日曜日の朝、玄関を見てぎょっとしたんです。


めっちゃごちゃごちゃしてる……

この家って整理収納アドバイザーが住んでるんだよね……?


ボックスからあふれたモノ達…


散乱した靴…本当に4人家族なのか??


よしっ!片づけよう!!


と、いうことで徹底的に片づけることに決めました!


お客様宅でのご提案をするつもりでやってみた!


ビフォーの玄関は、実は片づけの実験でもありました。


  • 収納用品は自宅にあるものを使う
  • 色カタチがそろっていなくても機能性で勝負


ビフォーの収納を作り上げたときにはそれなりに運用できていたけれど、やっぱりあまりにも雑然としすぎていて、美しくない…!


と、いうことで徹底的にモノの整理からはじめました。


まずは、役目を終えた私の長靴などを手放していきます。


子ども達に、「これまだ履ける?小さい?履いてみてー!」と声掛けしているうちに、夫もふらっとやってきて「これ、もういいかな」と手放し候補をいくつかピックアップしていました。


小さなわが家の玄関収納では、納められる靴の数も限られます。そこで、陣取り合戦をしたらケンカの種に。だからこそ、まずは自分から行動して楽しく巻き込んでいくのが我が家の片づけスタイルです。


整理してモノを減らしたり、グループ分けを変えたりといったモノの移動を行ったら仕上げに収納を整えます。


ボックスは半透明・クリア素材を撤去し、ホワイトのボックスに交換。


無印の混麻綿ソフトボックスも高さを揃えました。


あるものでやってみる! 代用してみる! のもいいけれど、統一感が出ると印象が随分変わりますね。


毎日目に入る玄関だからこそ、すっきりした環境に整えることで、「いってきます」も「ただいま」も気持ちよく言えそう!


それでも、日々暮らしていくとで新しい靴が入ってきたり、習慣が変わると持ち物も変わっていきます。


これからも、何度も何度も整理をして、そのときのベストの収納をつくっていこうと思った日曜日でした。