何からはじめればいいのかすら、分からない…
1月、2月に開催し約30名のみなさんにご参加いただいた
/
家庭科の授業体験シェア会🏫
\
がリニューアルして帰ってきます✨
✅いつか小学校の家庭科の授業をやってみたい
✅教員免許持ってないけど、やっていいのかな…
✅学校や先生との打ち合わせって???
そんなことありませんか?
私は昨年度に初めて小学校の家庭科の授業を実施させていただいたのですが、何をどうやって準備すればいいのか授業の時間配分ってどうするの全く分からない状態から、オファーをお受けして1ヶ月で授業を実施しました。
調べたり、資料をつくったり、スライドをつくったり、タイムテーブルを考えたり。
やることがいっぱいで必死に駆け抜けていざ当日を迎え、実際にやってみて感じた児童のリアルなリアクションや先生がた、おうちの方からの反響、自分自身の気づき・発見・改善点などを色々話したくなり、仲良しのADのお友だちとおしゃべりしてみたら、4者4様のアレコレがあったんです!
小学5年生の家庭科の「整理・整とん」の同じ単元といえど、
学校ごとのカラーも違えばそりゃ、違うよね!
だったら、
その4者4様をみんなにシェアしたら、日本全国の色んな小学校で片づけのプロたちが教育現場でお役に立てる✨
4人でそんな思いをこのシェア会にぎゅぎゅっと詰め込みました!
冬に開催したシェア会の参加者さんのなかには3ヶ月で授業をされた方も🥰
/
「いつか」できたら…を
今すぐやりたい!に。
\
気持ちのスイッチも入れて、実際の流れや準備、当日のことまでまるっとシェアするから
後は、あなたがチャレンジするだけ✨そんなシェア会です
家庭科の授業体験シェア会
■2024年6月24日(月)9:30~12:30
■会場 Web会議システム zoomでの開催
詳細は専用webサイト👇
https://kateika.my.canva.site/ からご確認ください※申込受付スタートは5月24日(金)AM8:00~です