この夏、小学4年生の娘が 整理収納アドバイザー準1級 を取得しました!
夏休みの目標として掲げた「8月中に準1級を取る」を、しっかり達成。
親子で「やったね!」と喜びを分かち合いました。
準1級取得までの道のり
整理収納アドバイザー準1級認定講座は、2級を取得後に
会場開催(2日間×6時間)
オンライン講座(2日間or3日間)
WEB講座(90日間の学習期間で自分のタイミングで進められる)
の3つの受講スタイルがあります。
今回は、娘のペースに合わせて WEB講座 を選択。
隙間時間を使って少しずつ動画を見ながら、私が専門用語をかみ砕いて解説する形で進めました。
認定証と、次の楽しみ
「認定証、額に入れて飾ろうかな」なんて話すほど、今はワクワクが止まらない様子です。
そして10月には、娘と一緒に 「整理収納フェスティバル2025」 に参加します。
「まゆみ先生(ジュニア2級の講師)や、こどもかたづけフェスタでお世話になった先生方に会えるのが楽しみ!」
そんな気持ちを胸に、“準1級アドバイザー”の肩書が入った名刺 をつくって、フェスの会場で配る準備まで進めています。
親子で広がる整理収納の世界
親子で整理収納を学ぶ過程で、娘の視野や言葉がどんどん豊かになっていくのを感じています。フェス当日は、そんな成長を目の当たりにできる大切な時間になりそうです。
整理収納フェスティバル2025 開催概要
整理収納フェスティバル2025 |ハウスキーピング協会(@fes.seiri.housekeeping)がシェアした投稿
日時
2025年10月24日(金)13:00~17:30
2025年10月25日(土)9:00〜17:30
会場
KFC Hall & Rooms(東京都墨田区)
参加申込
2025年8月1日(金)10:00スタート
詳しくは 公式サイト をご覧ください。
あなたの「片づけたい」を応援します
整理収納は、親子で学ぶことで家庭の空気がぐっと変わります。
「家を片づけたいけれど、どこから手をつけていいかわからない」
「子どもにも片づけを身につけてほしい」
そんな方は、まず 30分の無料相談 から気軽にお話ししませんか?
この記事を書いたひと