片づけ心理学
お客さまの心理について学びたいと思って受講したけれど…『片づけ心理学®』初級【開催報告】
2022年7月8日
片づけのプロも十人十色。元々片づけが得意なプロもいれば、苦手を克服してプロになった人も! 今回、『片づけ心理学®』をご受講くださったのは、整理収納アドバイザーさん。お客さまの心理について学びたいと受講を決められましたが……
【欠けたりんご】が気になるツァイガルニク効果で、片づけを攻略せよ!
2022年2月23日
欠けたりんごとまん丸のりんごのイラストのうち、あなたが気になるのはどっちですか? なんとなく欠けたりんごが気になるかたが多いのではないでしょうか。
『片づけ心理学』で背徳のチョコを卒業した話。
2022年2月22日
慣れない育児に疲れ切っていたわたしを救ってくれたのは、キッチンのかげで食べるチョコレート。甘いチョコを食べているときが唯一のじぶん時間でした。
整理収納アドバイザーなら知っておきたい”部屋は心を映す鏡”の本当の意味。
2022年2月16日
お部屋が片づくと、心もすっきりする。ばたばた忙しいときには、お部屋もどんどんごちゃついてきて、イライラも増してくる……。なんとなく繋がりがあるように感じているけれど、それってなんでだろう?
『片づけ心理学®』って結局なんなん?インストラクターが答えます!
2022年2月10日
『片づけ心理学®』気になっているんだけど、講座詳細を見てもよく分からないんですけど……。そんなお声をいただきましたので、今回は『片づけ心理学®』とはどんな講座なのか解説します。
【一問一答】片づけられない性格だから…それってホント?
2022年2月2日
片づけを仕事にしていると、いろんな場面で「片づけなきゃって思ってるんだけど、わたしって片づけられない性格だからあきらめてるの」そんなお声がチラホラ。あなたは片づけ得意? それとも苦手? 苦手なのは、性格のせいなんでしょうか?
『片づけ心理学®』インストラクター養成講座2度目の受講を終えて、今思うこと。
2022年2月1日
この年末年始に、『片づけ心理学®』インストラクター2期の養成講座にチューターとして参加していました。インストラクターとして講座を開催する立場となったうえでの、2度目の養成講座受講は新たな気づき・発見がざくざくでした。