”もやもやした不安がやわらいだ”【計画ノート】を書く会に参加しました!

大阪 豊能町の整理収納アドバイザー・『片づけ心理学®』 インストラクターの東好美です。
皆さん、計画をたてるのって得意ですか? 以前のわたしは計画倒れとか、忘れちゃったり。思い付きで行動したり。それが、方眼ノートメソッドを使って書く【計画ノート】で一変したんです!
方眼ノートメソッドは、マス目のノートに書くだけじゃない。
ベストセラー書籍「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」
みなさんも一度は書店に積まれているのを見かけたことはないでしょうか。
わたしも以前、手に取って読んでみたけれどなかなか定着できなかったのですが、昨年、方眼ノートの講座を受講したことで、ノートの使い方が劇的に進化しました。
ノートを書くってこういうことだったんだ!
考えるってこういうことだったんだ!
目からウロコの連続でした。
そして、方眼ノートの活用例として、計画ノートの書きかたも教わり定期的に書くようになっていたんです。
もちろん、12月にも計画ノートを1枚書きました。
でも、思うように進まないことが重なって、この1,2週間ちょっと自信をなくしてしまって…。
そんなタイミングで、【計画ノート】を書く会が開催されたのですぐに申込み、1枚書き上げてみると……
ここ最近の漠然とした不安な気持ちがすぅーっと軽くなって、「もう大丈夫!」って思えたんです。
方眼ノートって本当にすごい。
頭のなかのもやもやを、思考のなかでぐるぐる思い続けるより、ノート1枚にたった15分ほどサラサラっと書くだけで、自分自身の力で答えが導き出せるんですよね。
方眼ノートって教えない教育とも言われているんです。
自ら考え行動する力をノートが導いてくれる。すんごいパワーを秘めています。
新たに行動する勇気もむくむくと湧いてきたし、元気にこの寒い寒い冬を乗り切りたいと思います!
◇◇◇募集中の講座◇◇◇
【無料】片づけ計画をたてるminiレッスン

日時:1月25日(火)10:00~11:30終了予定
場所:オンライン会議システムzoomにて開催
参加費:無料
定員:4名
参加を希望されるかたは、InstagramのDMまたは、下記のボタンをクリックしてお申込みください。
『片づけ心理学®』初級・中級講座
新人ADさん・たまごさん向け
『さいしょのいっぽお茶会』
片づけのお稽古 きほんとキッチン編
◇◇◇訪問片づけサポート◇◇◇
おうちに来て片づけてほしい!そんな方は訪問片づけサポートがおすすめ。
下記カレンダーの〇印にご訪問が可能です。詳細はこちらから。