大阪・兵庫の北摂エリア 豊能町の整理収納サービス
整理収納アドバイザー ひがしよしみ の公式ホームページ

営業時間: 10:00~16:00  定休日: 土日祝 

  1. ブログ
  2. "片づけはスモールステップの積み重ねと気付いた"片づけ計画をたてるminiレッスンを開催しました。
 

"片づけはスモールステップの積み重ねと気付いた"片づけ計画をたてるminiレッスンを開催しました。

2022/01/25

大阪 豊能町の整理収納アドバイザー・『片づけ心理学®』 インストラクターの東好美です。


2022年はたくさんのかたと出会いたい!そんな思いから毎月無料のminiレッスンを企画しています。今回は『片づけ計画をたてるminiレッスン』と題して、おふたりのかたとお話しさせていただきました。

【片づけ】って何するの?


『おうちをすっきりしたいんです』


『いつでも人を呼べる家にしたいんです』


『片づけなきゃ』って思うけれど、何をしたらいいのかな?


とりあえず、捨てる????


片づけたいという思いはあるのに、具体的にどんな行動をしたらいいのか分からないかたって大勢いらっしゃいます。


あなたはどうですか?


目標までの道のりのルートをひとりで描けますか?


ひとりでむずかしいなら一緒にやろうよ。


そこで、企画したのが今回のminiレッスンです。


miniレッスンでは、片づけの基本の手順を解説したあと、1年間の片づけ計画をご自身で書いていただきます。


片づけはやみくもに、何でもかんでも手放すことではありませんし、開かずの扉の向こう側に隠すことでもありません。


じゃあ、どうしたらいいのかな?


オリジナルのワークシートを使えば自然と具体的な行動がスルっと導けるんです。


ワークシートとファシリテーションのシナリオはかなりこだわりましたよ!


○○して考える、という考え方が目からウロコでした。

ほんの10分ほどのワークの時間で、片づけ計画のワークシートは完成!


おふたりとも、『これならわたしにも出来そう!』とおっしゃっていただけました。


今日はどこを片づけようかな。行き当たりばったりでするのって、ゴールが見えなくて結構しんどいんですよね。


だからこそ、○○して考える!


これが、今回のminiレッスンのポイントです。


さまざまな計画に応用できるので、色んな場面でご活用くださると嬉しいです。


そして、今回の計画をぜひ、行動にうつしてくださいね!


あなたが描いたゴールに、1年後のあなたが笑顔でいますように。応援しています!


1月のこの企画には、泣く泣くご参加を見送られたかたからのメッセージもたくさんいただいたので、2月にも同じ内容でのminiレッスンを開催します!


日程のご案内など準備がととのいましたらご案内しますね。