豊能町子育て支援センター「すきっぷ」様にて、子育て講座「カードで学ぶ片づけのきほん」を開催しました。
夏休み直前の7月17日に、天気に恵まれた夏らしい日に6名の方にお集まりいただき
「カードで学ぶ片づけのきほん」をお届けしました。
片づけって、モノを減らせばいいって知ってるけど、使ってないけど手放せないんだよね…
SNSを見て自分なりに片づけてみたけれど、使い勝手がイマイチ…
プリント置き場をつくってみたけれど、必要な時に取り出せなくて困っている…
様々なお困りごとをお持ちのみなさんと
片づけにまつわる言葉の意味や手順を学んだあとには
「ビジュー式片付けカードワーク®」でグループワークを行いました。
おうちの中の、あるあるグッズが書かれたカードを手に取るだけで
わぁっと盛り上がるみなさんの様子は何度立ち会っても嬉しい瞬間です。
「整理」って捨てること?
ついつい誤解されがちですが、
いきなり捨てなくてもOK!まずは分けるだけでもOK!
なかなか自分の時間がとれない育児中だからこそ
長時間の整理や片づけができなくて当たり前です!
1日5分の整理をコツコツ積み重ねていきましょうね。
参加者さんの声
- 1日5分だけでいい!と言われたらなんだかやれそうな気がしてきた。
- 収納に注目しがちだったけれど、自分のつまづきポイントがどこか分かった!
育児が落ち着いたら片づけをしようと思っていても、子どもが成長してもその都度忙しく時間はなかなか取れません。
だからこそ、意識的に整理の習慣をつけコツコツ行動を重ねていきましょう!
子育てサークルや、自治体、企業様向けの講座・セミナーのお問い合わせはこちらからどうぞ。
お問い合わせ
ご提供サービスに関するご質問・ご相談各種講座に関するご質問・ご相談取材依頼やコラボレーションに関するお問い合わせ※なお、自費出版および有料広告企画のご提案はお受けしておりません当事務所の個人情報の取扱についてはプライバシーポリシー・キャン...